MENU
シトヒ
ブロガー
普通の会社員でブログ歴は10年以上。

<趣味・得意分野>
⇨スポーツ観戦:F1、サッカー、野球
⇨テック分野が好物:AI、スマホ、通信
2024年最新版!VPSサーバーランキング 詳細はこちら

マインクラフトをさらに楽しもう!マイクラ面白いコマンド集

当ページのリンクには広告が含まれています。

マインクラフトは、無限に広がるワールドで自由に冒険したり建築したりできる、クリエイティビティにあふれたゲームです。

しかし、プレイヤーは単にブロックを積み上げたり、モンスターと戦ったりするだけではなく、さまざまなコマンドを使ってゲームの楽しさを拡張することができます。マインクラフトのコマンドは、初心者から上級者まで幅広いプレイヤーに新たな体験をもたらしてくれる便利なツールです。

この記事では、ゲームプレイをより刺激的にするための「面白いコマンド集」を紹介します。これらのコマンドを使って、マインクラフトの世界でさらなる冒険や実験を楽しみましょう。

タップできる目次

移動速度をアップするスピードコマンド

移動速度を上げることで、マインクラフトの広大な世界を効率よく探検できるようになります。/effect @s speed コマンドを使うと、プレイヤーの移動速度を一時的に向上させることが可能です。

スピードコマンドの使い方

このコマンドは、以下の形式で実行します:

/effect @s speed 秒 レベル

例えば、/effect @s speed 60 2 と入力すると、60秒間レベル2のスピード効果が付与されます。これにより、通常の2倍速で移動できるようになるので、遠くの場所への移動や敵からの逃亡が楽になります。

便利な使い方のシチュエーション

スピード効果は特に次のようなシチュエーションで役立ちます:

  • 広い土地を探検するとき:大きな建築物や村を探すために長い距離を歩くとき、スピード効果を利用することで時間を短縮できます。
  • モンスターから逃げるとき:夜間や洞窟探検中に多くのモンスターに囲まれた場合、スピードアップ効果で迅速に安全な場所へ逃げることが可能です。

スピードコマンドの注意点

スピードを上げすぎると、操作が難しくなる場合があります。例えば、レベルを高く設定しすぎると制御が難しくなり、急な崖や危険な場所に飛び込んでしまうこともあります。最適なレベルを見つけることが重要です。

目次に戻る

採掘や攻撃速度を向上させるヘイストコマンド

マインクラフトでは資源を集めるための採掘が非常に重要です。特に、レアな鉱石を大量に採掘する際には、効率を上げたいと考えるプレイヤーも多いでしょう。そんなときに便利なのが「ヘイストコマンド」です。

ヘイストコマンドの基本

このコマンドは次の形式で使用します:

/effect @s haste 秒 レベル

例えば、/effect @s haste 120 1 と入力すると、120秒間レベル1のヘイスト効果が適用されます。ヘイストを使うと、採掘速度や攻撃速度がアップし、ブロックを早く壊したり、モンスターを迅速に倒したりすることができます。

採掘効率アップのメリット

ヘイスト効果を活用することで、以下のようなメリットがあります:

  • 資源収集の効率化:ダイヤモンドや鉄鉱石など、価値の高い鉱石を素早く大量に採掘できます。
  • 戦闘での優位性:攻撃速度も上がるため、敵モンスターとの戦闘でより強力になります。特に、連続して攻撃を加える必要があるボス戦などで有効です。

注意点と効果的な使い方

ヘイスト効果は主にピッケルなどのツールを使用する場合に効果的ですが、ツールの耐久値が早く減ってしまう点には注意が必要です。十分な資材で修繕や新しいツールを準備しておくとよいでしょう。

目次に戻る

高くジャンプできるジャンプブーストコマンド

探索中に高い場所へ登りたい時や、特定の障害物を越えたい時には「ジャンプブースト」コマンドが役立ちます。

ジャンプブーストの使い方

ジャンプブーストを使用する際には、以下のように入力します:

/effect @s jump_boost 秒 レベル

例えば、/effect @s jump_boost 30 2 とすると、30秒間ジャンプブーストレベル2が付与され、通常よりも高くジャンプすることができます。

活用シーン

ジャンプブーストは次のような場面で特に役立ちます:

  • 建築時の高所作業:ブロックを積み上げる建築作業中に、ジャンプブーストでより高い位置に一気に到達できます。
  • ダンジョン攻略:高い壁や障害物が多いダンジョンでも、ジャンプブーストがあればスムーズに進むことが可能です。

注意点

ジャンプブーストを使いすぎると落下ダメージを受けるリスクが高まります。落下後のダメージ軽減のために、スローフォールコマンドと組み合わせるのも効果的です。

目次に戻る

プレイヤーを透明にする透明化コマンド

プレイヤーが周囲のモンスターや他のプレイヤーから見えなくなる「透明化コマンド」は、ステルス作戦を遂行したい時に非常に便利です。

透明化コマンドの使い方

透明化のコマンドは次のように入力します:

/effect @s invisibility 秒 レベル

例えば、/effect @s invisibility 60 1 を実行すると、60秒間透明状態になります。透明化中は他のプレイヤーやモブから見えなくなるため、気づかれずに行動できます。

透明化コマンドの利点

  • モンスター回避:危険なエリアを探索している際に、モンスターに見つからず安全に移動することが可能です。
  • PvP戦での奇襲:他のプレイヤーと戦う場面では、透明化を活用して相手に気づかれずに攻撃を仕掛けることができます。

注意点

透明状態でも、装備や手に持っているアイテムは見えてしまいます。完全なステルス行動をとるには、装備を外したり、アイテムを手放して行動する必要があります。

目次に戻る

落下速度を遅くするスローフォールコマンド

高い場所から落ちた際のダメージを軽減したいときには、「スローフォール」コマンドが最適です。

スローフォールコマンドの基本

スローフォールは次のように入力します:

/effect @p slow_falling 秒 レベル

例えば、/effect @p slow_falling 45 1 を使うと、45秒間落下速度が遅くなります。これにより、高所からの落下ダメージを防ぐことができます。

活用場面

  • 建築時:高い場所での作業中にうっかり落ちてしまった場合でも、スローフォールで安全に着地できます。
  • 崖や山の移動:山を下りたり、洞窟の中で足場を外した場合にも、安全に降りることが可能です。

注意点

スローフォールを使用していると、移動速度も少し遅く感じるかもしれません。急いで移動する際には、スピードコマンドと併用することでスムーズな移動が可能です。

目次に戻る

エンティティを宙に浮かせるレベテーションコマンド

「レベテーションコマンド」を使うと、モンスターやアイテムなどのエンティティを

空中に浮かべて動きを封じることができます。

レベテーションコマンドの使い方

コマンドは次のように入力します:

/effect @e[type=!player] levitation 秒 レベル

例えば、/effect @e[type=!player] levitation 10 1 を使うと、10秒間エンティティが浮遊します。

利用シーン

  • モンスターの無力化:モンスターを空中に浮かせて動きを封じることで、攻撃される危険を回避できます。
  • アイテムの整理:ドロップアイテムを空中に浮かせることで、周囲の整理整頓が可能です。

目次に戻る

まとめ

マインクラフトのコマンドを使いこなすことで、ゲームプレイが格段に面白くなります。

上記のコマンドを活用して、ゲームを自分なりにカスタマイズし、さらにクリエイティブな冒険を楽しんでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次