MENU
シトヒ
ブロガー
普通の会社員でブログ歴は10年以上。

<趣味・得意分野>
⇨スポーツ観戦:F1、サッカー、野球
⇨テック分野が好物:AI、スマホ、通信
2024年最新版!VPSサーバーランキング 詳細はこちら

外付けGPUで後悔?やめとけと言われる5つの理由と解決策

当ページのリンクには広告が含まれています。

外付けGPU(eGPU)は、ノートパソコンやコンパクトなデスクトップPCに性能を追加できる非常に魅力的なオプションです。特に、ゲーマーやクリエイティブな作業をする人々にとって、PCの性能を大幅に向上させる手段として人気です。

しかし、外付けGPUを導入した後に「後悔した」という声も少なくありません。この記事では、外付けGPUを選ぶ際に気をつけるべき5つの問題点と、それらを解決するための方法について詳しく解説します。

タップできる目次

外付けGPUで後悔する理由

外付けGPUを導入する際には、多くのメリットが期待できますが、それと同時にデメリットも無視できません。

ここでは、外付けGPUを使って後悔する可能性がある5つの主な理由について詳しく解説します。

高額なコスト

外付けGPUを導入する際、単純にグラフィックカードを購入するだけでは済みません。専用の拡張ボックスやThunderbolt 3/4対応の高性能ケーブルが必要です。

これらの周辺機器の費用が積み重なることで、総コストはデスクトップPCのグラフィックカード以上に膨れ上がることがあります。

追加コストの内訳
  • 外付けGPU本体(グラフィックカード)
  • eGPUボックス(拡張ボックス)
  • Thunderbolt 3/4ケーブル
  • 高出力の電源アダプタ(必要に応じて)

また、ハイエンドGPUや高品質のボックスを選ぶと、全体の費用がさらに高くなります。そのため、費用対効果を考慮しないと、導入後に後悔してしまうことがあるでしょう。

解決策

  • 中古品を探す: 中古市場では、状態の良い中古の外付けGPUや拡張ボックスを見つけることができます。これにより、かなりのコストを抑えることが可能です。
  • 入門モデルを選ぶ: ゲームや作業の負荷がそれほど高くない場合は、エントリーレベルのGPUで十分なこともあります。これなら初期費用も低く抑えられます。
  • クラウドゲーミングを検討: 高性能なPCを必要とせずにゲームをプレイできるクラウドゲーミングのサービスを利用することで、外付けGPUを購入する必要がなくなる可能性もあります。

性能の制限

外付けGPUは、ノートパソコンやミニPCの内蔵GPUに比べると圧倒的に性能が向上しますが、デスクトップPCに搭載されたディスクリートGPU(直接マザーボードに取り付けられるタイプ)ほどの性能は期待できません。

Thunderboltの接続を介するため、帯域幅の制限やレイテンシー(遅延)が発生しやすくなります。

性能の制限が起こる要因
  • Thunderboltの帯域幅の制限(Thunderbolt 3は最大40Gbps、Thunderbolt 4も同様)
  • GPUの性能をフルに発揮できない設計(内部接続の方が効率が良い)
  • 接続ケーブルによる遅延

これにより、特にグラフィック性能が重要な作業(高画質なゲームやクリエイティブなアプリケーションの利用)では、デスクトップPCと比べて期待通りの性能が得られない可能性があります。

解決策

  • Thunderbolt 4対応のボックスを選ぶ: Thunderbolt 4対応の拡張ボックスを選ぶことで、可能な限り高速なデータ転送が可能になり、性能の低下を最小限に抑えることができます。
  • 軽量なゲームやアプリケーションに限定する: 高負荷なゲームではなく、比較的軽めのゲームやソフトウェアを使用することで、性能制限の影響を感じにくくなります。

携帯性の低下

外付けGPUを使用する場合、ノートパソコンの利便性が大幅に損なわれることがあります。特に、拡張ボックスや周辺機器を一緒に持ち運ぶ必要があり、外出先で気軽に使うのは難しくなります。

携帯性が低下する要因
  • 外付けGPUボックスのサイズと重量
  • ケーブルや電源アダプタの持ち運び
  • デスク上でのスペースの占有

本来ノートパソコンは軽量で持ち運びやすいデバイスですが、外付けGPUの導入によって「据え置き機」のような運用が求められることがあります。

解決策

  • コンパクトな外付けGPUを選ぶ: 小型で軽量なGPUボックスを選べば、多少は持ち運びが楽になります。また、カバンに入れて持ち運べる製品も市場に出ています。
  • 据え置き利用に徹する: 外付けGPUを使うときは、ノートパソコンをデスクトップPCのように固定して使う方が効率的です。持ち運びを諦めることで、ストレスが減るかもしれません。

複雑なセットアップ

外付けGPUを使うには、単に接続するだけではなく、ドライバのインストールやBIOSの設定、場合によっては追加の設定作業が必要になることがあります。特に初心者には、このセットアップが複雑に感じられ、トラブルが発生しやすいです。

セットアップ時の困難
  • ドライバのインストールと更新
  • Thunderboltの設定や許可
  • ソフトウェアの互換性チェック

これらの手順をしっかりと理解していないと、GPUが正しく動作しなかったり、パフォーマンスが出ないなどの問題が生じます。

解決策

  • マニュアルをしっかり読む: 製品に付属するマニュアルをよく確認し、手順通りにセットアップを進めることでトラブルを防げます。
  • サポートを利用する: メーカーのサポートサイトやユーザーフォーラムで解決策を探すと、問題解決がスムーズになります。

互換性の問題

外付けGPUを購入しても、パソコンとの互換性の問題が発生することがあります。

特にMacユーザーやWindowsの特定バージョンを使っている場合、ドライバやOSのバージョンにより動作が不安定になることがあるため注意が必要です。

互換性の問題が発生する要因
  • PCのThunderboltバージョンの違い
  • OSやドライバの非対応
  • 特定のアプリケーションでの不具合

このような互換性の問題は、場合によっては全く動作しないケースもあり、外付けGPUの導入が大きなストレス要因となる可能性があります。

解決策

  • 推奨機器を選ぶ: 各メーカーの推奨するPCや拡張ボックスの組み合わせを事前に確認してから購入することで、互換性の問題を未然に防ぐことができます。
  • 事前に詳細なリサーチを行う: 購入前に、互換性情報や実際に利用しているユーザーの口コミをしっかりと確認しましょう。

目次に戻る

まとめ|外付けGPUの導入は慎重に

外付けGPUは、PCの性能を飛躍的に向上させる便利なツールですが、高額なコストや携帯性の低下、性能の制限、セットアップの複雑さ、互換性の問題といった、見逃せないデメリットも存在します。

これらの問題に対しては、事前の情報収集や、適切な製品選びが解決策となります。自分の用途や予算に合わせた選択を行い、後悔のないように外付けGPUを導入することが大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次